2011年07月30日

バロネス乗用3連リールモアLM318 修理




毎度ありがとうございます。

ブログ発行人の石橋です。



バロネスの乗用3連リールモアLM318の修理をしてきました。

バロネス乗用3連リールモアLM318 修理


症状は、3本あるスパークプラグのプラグコードの

キャップになっている所(スパークプラグの端子を

つかまえている部分)が腐食していて、

抜こうとしたとき、3本とも折れてしまったとの事。

バロネス乗用3連リールモアLM318 修理


自動車と同じプラグコードが使用されていたため、

丸ごと交換でした。

純正部品を注文している時間がなかったので、

自動車部品屋さんへ走り、近いサイズのものを

買ってきて取り付けました。

バロネス乗用3連リールモアLM318 修理


ついでにディストリビューターキャップの端子を

ワイヤーブラシで磨いておきました。


スパークプラグとバッテリーも新しいものに交換して、

修理を終えました。


お客様の仕事開始に、無事間に合いました。







姉妹ブログはこちら
 ⇒沖縄県内初!STIHL Shopスチールショップ㈱ヨシダ機器サービス





-----------------------------------------------------------
株式会社ヨシダ機器サービス
〒903-0103 沖縄県中頭郡西原町小那覇1556-1
Tel : 098-946-7117 Fax : 098-946-7213
Mail : ykks7117@yahoo.co.jp
-----------------------------------------------------------






同じカテゴリー(乗用芝刈機)の記事
Posted by 石橋 at 11:00│Comments(0)乗用芝刈機
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。